転職・就職

【doda】現場監督の転職。残業時間の少ない求人もありました。dodaエージェントサービス

転職・就職
  • 今の会社や現場監督という仕事を続けられる自信がなくなってきた
  • 初めての転職でどの転職サイトに登録すれば良いのだろう
  • 求人がどんなものがあるかちょっと見てみたい

とお悩みの方も多いと思います。

建設業は拘束時間も長く、他の業種と比較しても労働環境もそんなに良く無いので転職してしまう人も多い業界です。

そういう自分もゼネコンに勤めていたことがあり、実際に転職の時に使ったサービスの一つです。

自分の場合も初めてだったのでよく分からず、無料だし大手だから一応登録しておこうと思い登録しました。

簡単に結論を述べると、

初めての人は登録しておいて損は無い

と思いました。理由を説明していきたいと思います。

\相談はこちらから/

dodaを使ってみた個人的な感想

10万件を超える求人数

dodaは大手の転職サイトになりますので求人数が豊富にあります。そして建設業界特化ではなく全方向の求人が揃っていますので、別業界の求人を覗いて見ることが可能です。

なので二度と建設業なんてやるもんか。という人にもおすすめできます。視野が広がるので見てみてはいかがでしょう。

建設業からの転職、とりわけ現場監督からの転職というのは、

この会社に入りたい!この会社でこれをやりたいんだ!などのようにピンポイントを狙う人は少ないですよね。

多くの人は現状を変えたいと思って、週休2日を確保できるところだったり、残業が少ないもの、待遇の良いところなど広くたくさんの企業を見ていきたいと思っていると思います。

そのため可能性を潰さないという意味で、たくさんの求人がある大手の転職サイトに登録した方が良いです。

数打てば当たる。のような考え方や求人数が多ければ良いということはないですが、現場監督の転職の特性から考えるとたくさんの中から選べる方が良いです。

マイページが使いやすい

サイトに登録すると自分のマイページにログインできるようになるのですが、これが使いやすいです。

先ほど挙げた求人の絞り込みなんかも、勤務地や金銭面から絞り込めるのはもちろんのこと、

最近話題の「働き方」からも絞り込みができるようになっています

引用:doda

そのほか、企業からのオファーを受けることができたり、企業からのオファーは書類選考が無く初回面接確定のものもあります

年収査定という機能があり、自分の学歴職種などを入力して一般的な相場を算出してくれる機能です。

今後の転職活動の参考になると思いますので調べて見ると良いと思います。自分はかなり低めに出ました。やはり準大手は全体で見ると給与体系が良い方だったのでしょう。

残業の少ない求人を紹介してもらえた

サイトに登録すると、担当のキャリアコンサルタントから電話がかかってきます。

その時に自分の希望するいくつかの条件を伝え、担当の方で条件に合うものを選定し、自分のマイページに送られてきます。

その中で私は、残業や休日出勤の少ないところ。という条件を言いました。

送られてきたものの中に、〇〇機構だったり〇〇協会のような準公務員的な働き方ができる求人もありました。月の残業は10h以下でもちろん給与面も悪くはありません。

非常に魅力的だったのですが、自分の裁量の範囲も重視したかったので、ちょっと見送らせてもらいました。

ただ、非常に食いつく人は食いつくような美味しい案件であったと思います。

dodaを使うと

仕事の視野が広がる

現場監督というのは数ある中での1職種です。世の中にはたくさんの仕事があります。

現場経験を活かすことができる求人が見つかるかもしれません。

あらゆる求人が揃っていますので、まだ明確に転職したい訳ではない。という方でも登録してみて求人を眺めているだけでも新しい発見があったりします

その点で求人数が多いところに登録しておくというのはおすすめです。

好待遇な求人に出会える

求人検索しても出てこなかった案件を担当のキャリアコンサルタントに紹介してもらえました。

先ほど説明した完全週休2日、残業も10h未満のような準公務員案件もありました。

そのほかスーパーゼネコンや準大手ゼネコン、大手コンサルのような求人も紹介されました

人によって何が好待遇かは色々とあると思いますが、

キャリアコンサルタントと電話で話してみないと自分の求める求人があるかどうかはわかりません。まだ使ったことがない人は登録してみるのをおすすめします。

ちょっとしたデメリット

ちょっとニッチな業界は知識が乏しいかも

自分自身転職の可能性として、今後「土地家屋調査士」の資格を取得し「土地家屋調査士事務所」のようなところで働くことも考えていたので、

どんな求人があるか担当の人に「土地家屋調査士」の求人も紹介してもらえるようお願いしました。

送られてきたのはそういう士業の事務所のようなもので、ちゃんと送られてきていましたが

担当の人がずっと「土地家屋診断」と言っていたのが気になりました。

いろんな業界を取り扱っているので、あまり人気ないところは知識不足になってしまうのは仕方ないですね。

そういうニッチなものは業界特化の転職サイトを使った方が良いと思われます。

それ以外不満は特にありませんでした。

まとめ

dodaはさまざまな求人がありますので、最初の転職活動の入り口としておすすめできます

今の仕事に不満があったり、現場監督という激務を続ける自信がなくなったり、ぼんやり転職を考えているような人は建設業以外の求人を見て、視野を広げることはとても有効な手段であると思います。

無料だし求人見てみようか。というノリでも大丈夫です。自分もそうでした。

まだ登録していないという方は、この機に登録してみてください。

\相談はこちらから/

Comment

タイトルとURLをコピーしました